【全国制覇旅行】群馬・山梨攻略編

湯畑 旅行

全国制覇旅には、難所があります。

心理的ハードルの高い難所、物理的アクセスのハードルが高い難所の2つです。

群馬県・山梨県はいずれのハードルも高い難所でした。

群馬県

群馬県攻略は当初、高崎駅に降り立ち攻略完了としようと考えていました。

しかし、埼玉県攻略時に同時攻略予定でしたが諸事情により、高崎駅は断念しました。

この断念が今回、草津温泉に訪れるという形で実を結び、群馬県攻略ができました。

草津温泉湯畑

草津温泉は日本三名泉の内の一つです。

下呂温泉は入浴したことがあるため、まだ入浴したことがない温泉は有馬温泉のみとなりました。

有馬温泉は私の居住地から比較的アクセスしやすいですし、いずれ攻略できるだろうと思います。

湯畑が圧巻です。

迫力。熱気。

現地に訪れる大切さを再確認しました。

温泉に入ってみて

草津温泉は酸性です。

入浴してみると肌がピリピリするような感じでした。

温泉の温度自体も高いため、入浴時間も短めでした。

山梨県

山梨県攻略は頭を悩ませられました。

当初は、大阪から東京(品川)まで新幹線移動。新宿から特急電車に乗り換え甲府まで行き、攻略しようか。

それとも、新富士で降りて、在来線に乗って 山梨の県境を越えて攻略としようか。

等々、いろいろ考えていました。

最終的には、レンタカーを用い、草津→軽井沢→山梨という導線でクリアを果たしました。

サントリー白州蒸溜所

訪れたのは、サントリー白州蒸溜所です。

白州というウイスキーの製造を行っている蒸溜所です。

白州を購入することが目的です。

駐車場から森の中を歩き、博物館とギフトショップがある場所へ向かいます。

白州を購入する者に与えられた、「試練のはじまり」という激アツ展開に胸躍りました。

道中は舗装されており、歩きやすいです。

そして、ギフトショップへ到着。

ウイスキーの在庫の関係で、白州が購入できない可能性もあったのですが…

無事に白州を購入できました。

私は、お酒自体あまり飲まないので、180mlの白州にしようか悩みました。

ただ、せっかくですので700mlの白州を購入しました。

おわりに 旅と自然

久しぶりの大旅行で、満足度が高い旅でした。

私の中では、現地に訪れる意義を再確認することができました。

自然

草津温泉もサントリーの白州購入という体験も、豊かな自然を尊重してくれた先人によって得られたものだと痛感しました。

特に後者のサントリー白州の購入は啓発的な体験でした。

自然の中を歩き、博物館で学び、ウイスキーを購入する。

森の中の心地よい涼しさを肌で体感し、博物館で学ぶ体験。

一連の過程で、豊かな自然があるからこそ製品が製造できるという事実に気づかされます。

旅のメリットは、気付きを体験的に理解できる事だと思いました。

タイトルとURLをコピーしました