【2024年6月】鹿児島県編 都道府県全制覇の旅

旅行

私は、日本制覇を目標に掲げて旅をしています。

この記事では、2024年6月に訪れた鹿児島旅をまとめています。

動画↓

新幹線で移動

まずは、新幹線で移動します。

新大阪駅

新大阪ー鹿児島中央の長時間乗車に臨みます。

今回は「さくら541」に乗車しました。

新幹線時刻

鹿児島中央駅に到着

午前10時30分頃に鹿児島中央駅に到着。

鹿児島中央駅

腰が痛かったです…

さすがに4時間の長時間乗車は体にこたえます。

ただ、新天地なのですごいワクワクしてます。

旅が始まった時の感覚に似ています。

鹿児島シティービュー(バス)

鹿児島シティービュー(バス)へ乗車。

鹿児島シティービュー

鹿児島市(主に鹿児島中央駅~鹿児島駅付近)の主要観光地を周るルートで運行されているバスです。

非常に便利。

バス車内のアナウンスも観光仕様でした。

通常の路線バスと比べても、案内量がケタ違いです。

西郷隆盛像

西郷隆盛の像。バス車内から撮影。

城山公園展望台 目の前に桜島

バスに揺られ、城山公園まで来ました。

ここからは、桜島を見ることができます。

桜島

街並みや奥にある桜島が圧巻です。

仙巌園

広い庭園でした。

ここからも桜島を見ることが可能です。

仙巌園

まとめと課題

今回の鹿児島旅は、日帰りで行ってきました。

とにかく忙しかったです。もう少しゆっくり見て回りたかったかも。

尚古集成館

また、尚古集成館にも寄りたかったのですが、あいにく耐震工事中でした。

次に行くときはリベンジしたいと思います。

若干のメモ

鹿児島中央駅に降り立ってから、バスに乗り換えるまでがスムーズでした。

バスの本数も(シティービューは)それなりにあるため、観光はしやすいかと思います。

バス以外にも路面電車が走っており、物珍しさを感じました。

私は風景や景色のよさなどに魅力を感じます。今回の旅でも今までに見たことがない景色を見ることができたのでとても満足しました。

過去を知るきっかけに

訪れた地と自分の中の知識が結びつくときがたまにあります。今回、事前調査はほとんどせず、突発的に訪れたため観光地巡りにとどまりました。

しかし、帰宅してから日本の近代に若干興味を持ちました。

西南戦争、西郷隆盛、薩摩藩、明治維新、断片的に記憶しているキーワードをつなげて理解したくなったのです。

自分の興味を少しでも拡張できる機会があったことに感謝です。

タイトルとURLをコピーしました