神子畑選鉱場と出石そばが最高の旅

神子畑選鉱場 旅行

今回は、兵庫の北エリアを観光してきました。

訪れたのが11月でした。

私はほぼ10月上旬に着るような服を着ていたので、寒さで凍えてしまうかと思いました。

動画

近代産業遺産 神子畑選鉱場を巡る

山の斜面に巨大な構造物が現れます。

写真では伝わりづらいですが、かなりの勾配があります。

神子畑選鉱場

↓インクライン

インクライン

1円電車。

1円で乗車できるから1円電車と言われています。

1円電車

シックナーという、ろ過分離装置。

シックナー
シックナー2

圧巻です。

シックナー3

工作物が投げ出されたような状態。

これがまた、ノスタルジーを加速させます。

ノスタルジー

帰り際には、晴れてきました。

晴れた

近代産業遺産はロマンの塊です。

かつての姿を現代に伝えるだけではなく、私の琴線に触れる何かがある。そんな感覚です。

出石そば、最高かな

出石城跡

少し移動して、出石城跡に来ました。

朱色の鳥居と森の緑が鮮やかです。

赤鳥居

出石城跡

出石城

出石城跡からの眺め。

出石城からの情景

出石そば

辰鼓桜

出石城のランドマーク

出石のシンボルともいえます。

実際に見れる日が来てよかったです。

さて、出石そばを食べます。

出石そば

小皿にそばが盛られて出てくる郷土料理。

こちらの、玄というお店では、1皿目に「竹野の天然塩」という塩をかけていただきました。

美味しいです。

湯村温泉で完全優勝

但馬牧場公園
但馬牧場

但馬牛ミュージアムや、動物ふれあい広場を見学しました。

湯村温泉

旅のゴールは温泉で。

湯村温泉

荒湯。

高温のため、ゆで調理が可能。

荒湯

三好屋という大江戸温泉物語グループの運営する宿です。

日帰り入浴が可能です。

温泉につかって、ゴールです。

三好温泉

タイトルとURLをコピーしました