大阪万博では公式キャラクターのミャクミャク様がいるのは皆さんご存じだと思います。
今回は6月某日、ミャクミャクぬいぐるみくじを引いてきましたので、そのレポートです。
なお訪れた日は、平日です。
ミャクミャクぬいぐるみくじとは
ミャクミャクぬいぐるみくじとは、1回 2,200円で引けるハズレなしのくじです。
1等~3等によって、それぞれミャクミャクぬいぐるみのサイズが異なります。
1等は約80センチに及ぶ巨大サイズ、2等は約40センチ、3等は20センチというサイズ感です。
万博会場内の日本館とEXPOホール「シャインハット」の間くらいに売場があります。
入場 午前11時 並ぶことすらできない
ミャクミャクぬいぐるみくじは、大盛況です。
どうやら、午前9時開場のタイミングでくじに並びに行くのが定石のようです。
私は入場が午前11時でした。
足早にミャクミャクくじを引きに向かいましたが、順番待ちの列はくじ売場の付近にはありませんでした。
順番待ちの列は(熱中症対策の一環なのか)大屋根リングの下で形成されていました。
もちろんスタッフもおり、列の整理をしたり、ミャクミャクくじが引ける建物への誘導などもあります。
11時の段階で、大屋根リング下の順番待ちの列に並ぼうと思いましたが、なんと人が多すぎて、並ぶことすらかないませんでした。(並ぶこと自体ができない、というプラカードが掲げられていました)
時間をあける作戦
そこで、並ぶことは一旦あきらめ、パビリオンの見学・グッズショップでの買い物を優先しました。(ショップは帰り際混雑するらしいです。)
時間を空ける作戦が功を奏した
14時前くらいに、再度順番待ちの列を確認しに行きました。
すると、なんと並ぶことができるではありませんか。
運がよかった。並びます。(在庫切れにならないことを祈ります…)
…
約1時間30分程、並びました。
ついにくじが引けます。

ゲットしたミャクミャクぬいぐるみ
そしてゲットしたのは3等のミャクミャクぬいぐるみです。

ちょうどよいサイズ感で持ち運びもしやすいです。
さいごに
ミャクミャクぬいぐるみくじは、運要素がありますが、ハズレなしです。
ミャクミャク好きにはたまらないくじだと思います。
ぜひ皆さん入手してみてください。