全国制覇旅行 福島・山形・宮城・北海道編です。
2泊3日の行程で攻略を実施しました。
全国制覇旅行については、こちらの記事もあわせて参照ください。

今回は、新幹線、在来線のみで、福島・山形・宮城・北海道を攻略してきました。
1日目 福島県と山形県
新大阪から福島駅(福島県)に向かいます。

撮影時点での全国制覇状況です。

新幹線で攻略することにより、以下2点のメリットがありました。
・大阪から北海道まで新幹線で行く、という野望の達成
・道中の福島県、山形県、宮城県を制覇可能
鳥飼車両基地
新幹線の中から見る鳥飼車両基地です。

東京駅到着
東京駅に到着。
見慣れた光景ですが、うまく新幹線乗り換えができるか不安です。

無事に東北新幹線のホームに。

E5系車両は珍しく感じるため、カメラを向けてしまいます。
福島駅到着

山形も攻略できそう
この1日目は、福島駅につき、ホテルにチェックインできればOKでした。
しかし、福島ー米沢(山形県)の在来線があったため、乗ることにします。

当初、仙台ー山形で攻略予定でしたが、前倒しにしました。
行けるときに行っておく、を心がけました。

夜の福島駅。


米沢駅到着
在来線に揺られ、米沢駅に到着です。
これで、山形も攻略という扱いにできます。

2日目 北海道と宮城県
さて、2日目は北海道と宮城県を攻略します。

仙台駅まで向かい、新函館北斗駅行きの新幹線に乗り換えます。

仙台駅到着。

無事に乗り換えることができました。
あとは気ままに時間が流れるのを待つだけ。

青函トンネル
青函トンネルに入りました、というテロップが入っていますが、まだトンネル入る直前です。

何時何分頃にトンネルに入るか、車掌さんからアナウンスがあります。
助かります。
新幹線の中の電光掲示板に、青函トンネルの説明が映し出されます。

新函館北斗駅到着

まさか、ほんとに達成できる日が来るとは。


駅の外に出て、お土産を購入し、そそくさと駅まで戻ってきました。
北海道滞在時間約1時間。もう帰宅です。

宮城県到着
2日目のホテルは宮城県内でとりました。
帰宅ラッシュの時間帯。多くのバスに圧倒されます。

3日目 大阪へ帰る(まとめ)
さて、3日目は大阪に帰るだけですので、割愛。まとめに入ります。

今回の旅は、自分の目的を達成することのみに注力しました。
最低限達成すべきこと(都道府県の地に足をつけ、写真または、動画を撮影する)だけ成し遂げました。

私にとって東北は遠く、訪れるにしても、交通費という最大の壁がある認識です。
また、休日の兼ね合い、訪れる回数を分割することによる今後の心理的・経済的負担感もありました。
それもあってか、「選択と集中」という戦略を採用しました。
お金と時間を集中させ、目的の達成のみに注力する。
この1点に尽きました。
今後のながれ
さて、今後は西エリアの攻略になりますが、執筆時点ですでに宮崎県は攻略が完了しています。
あと残すは、沖縄県だけです。
ANA株主優待券を消費する必要があるので、それで攻略予定です。
日本全国旅行が着実にゴールに向かってきており、中長期的に目標達成する力がついてきたのでは、と内心うれしくなってきてます。