【全国制覇旅行】佐賀・長崎編

全国制覇旅 長崎 佐賀編 旅行

全国制覇旅行 佐賀・長崎編です。

2県とも日帰りで1日で攻略しました。

全国制覇旅行については、こちらの記事もあわせて参照ください。

都道府県全制覇の旅
このページでは私の日本制覇状況をまとめています。定期的に更新します。

はじまりの地 新大阪駅

この風景もあと何回見ることになるのでしょうか。

大抵、新大阪を起点にしているので、見慣れた安心感のある風景ですね。

今回はさくら543号に乗車し、まずは新鳥栖駅まで向かいます。

きっぷに見慣れない表記

切符には、新鳥栖→長崎 の特急券において、下記のような「指定券発行幹特在特」という見慣れない表記が出ていました。

さくら543号はホームに来るのが早いのか

時間は、6:38。

すでにホームには さくら543号の姿があります。

ちなみに発車時刻は、6:50の予定。

新鳥栖駅から武雄温泉駅乗り換え

乗車すること3時間くらい。

新鳥栖駅に到着しました。

乗り換えの案内は親切

一番の不安点は、乗り換えでした。

しかし、乗り換え指示が書かれた案内があるので安心です。

新鳥栖駅の外観

近代的な印象を受けます。

新鳥栖駅で途中下車したことにより、佐賀県の地に足をつけることができました。

新鳥栖駅における特急リレーかもめへの乗り換え

新鳥栖駅の新幹線改札を出た段階で、

・乗車券 1枚(新大阪-長崎)

・特急券 1枚(新鳥栖-長崎)

・指定券 2枚(リレーかもめの指定券:新鳥栖-武雄温泉)、(かもめの指定券:武雄温泉-長崎)

合計4枚を持っていました。

とりあえず、4枚重ねて新鳥栖駅の在来線改札を通れるか試してみました。

4枚入れるとはじかれました。

どうやら、乗車券 と 特急券 の2枚を重ねて入場すればいいようです。

指定券はあくまでも座席を指定している券、ということが分かりました。

※長崎駅では、上記の4枚の切符が改札に通り、すべて回収されました。

武雄温泉で乗り換え

武雄温泉ー長崎駅の間は「新幹線かもめ」で移動します。

そのため、武雄温泉駅で「リレーかもめ」から「かもめ」に乗り換えが発生します。

以下の図のように、ホーム上において、対面で乗り換えをしました。

3分間の乗り換えの時間がありますので、時間的にも余裕がありました。

長崎駅

かもめに乗車し、長崎駅に到着です。

ホームが比較的綺麗です。

透明感のある駅舎です。

観光地は特に調べていない

とにかく訪れることにのみ注力したため、特に観光地は調べていませんでした。

ごはん

お昼は、海鮮丼を食べました。

お魚は、新鮮でした。

旅を終えて

今回は、場所に訪れる目的に特化した旅でした。

見慣れない風景、遠くまで来たという感覚的要素が強い旅だったと思います。

2県同時に制覇は、達成感があるものです。

この調子でほかの都道府県も制覇していきます。

タイトルとURLをコピーしました